オンライン英会話で英語学習

オンライン英会話で英語学習しよう

【発音】単語の最後の"T"と、その後に続く時の音の変化の仕組み

   

単語の最後の”T”は基本的に音が出ない

英単語にはTで終わる単語は結構あるのですが、このTの音はネイティブとの差が出やすいので説明したいと思います。

  • hat (帽子)
  • bat (こうもり)
  • cut (切る)
  • sit (座る)
  • hotdog (ホットドッグ)

カタカナ読みしてしまうと語尾が”ト”という風に読まれてしまうのですが、実際にはこの”T”の音は発音しません。
あえてカタカナで再現した音を書くと、ハッ、バァッ、カッ、スィッ、ハッ ドォオグのように、Tの音は発音はせず、ただ下が上の歯茎の裏に素早くくっつくような感じなんです。

Let me do that (私にやらせて)

何かをやらせてもらう時によく使う表現です。
レッ、ミー、ドゥダット

thの音に関してはカタカナでは限界がありますが、この場合もletの”T”の部分の音は出ていないのがわかると思います。

母音から始まる単語が後に続いた時に、音が変化する

ここまでは知っている方もいるかとは思うのですが、日本人がよくわかってないのは、これらTで終わる単語の後に別の単語、しかも母音から始まる単語が続いた時の音の変化の仕組みなんです。

最もわかりやすいと思える例で説明します。

Shut up! (黙れ!)

映画などでも怒っているシーンでよく出てくるフレーズなのでご存知の方も多いと思います。このフレーズって、カタカナで表現するとなぜか「シャラップ」って書かれたりしますよね。

前述した通り、shutは「シャッ」という音になり舌が歯茎の裏に素早くくっつきます。
その後に素早くupをいうとどうなるか。自然と「ラ」に近い音になるんです。

つまり、「シャラップ」という表記は限りなく本物の音に近いということなんです。
従来の表記であれば、シャットアップと書いてしまうところを、「シャラップ」と書いたのはきっと教科書に載るような英語ではないため、不自然な表記を免れ、リアルに近い音での表記が知られるようになったのではないかと思っています。

別の例も挙げてみましょう

wait a minute. (ちょっと待って)

会話の途中で何かを待たせる時に言われる慣例的な表現ですね。
直訳すると1分待って、であり、minute(分)がsecond(秒)のときもよくりますね。

多分従来のカタカナで表現しようとすると「ウェイトアミニット」となるんでしょうが、当然このような発音にはなりません。

waitは「ウェイ」で舌が上の歯茎の裏についてすぐaの音が出て、続いて「ミニッ」という音が続くので、「ウェイリミニッ」というような音に近くなるわけですね。

まとめ

いかがだったでしょうか。
悪声な上に録音環境があまり良くないので音は微妙ですが、伝えたいことは伝わったのではないでしょうか。

 - 英語の発音